音声と数学

声スペクトル このページの目的
人間の感覚
音とは?
人工音声
人間の声
音声と関数
音声と線形空間
フーリエ級数
発展、未解決問題

人間の感覚


人体画像 人間が外界から情報を得るときに用いる感覚といえば・・・
見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触る−すなわち、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚という五感が挙げられます。どの感覚も人間が生きていく上で大変重要なものです。きっと生き伸びるために危険を察知しさまざまな状況判断ができるよう、人間が長い時間をかけて獲得してきたものなのでしょうね。

それらの感覚は物理的には一体どういうものなのだろう?
荒っぽくいえば、視覚は一種の電磁波の分析、そして聴覚は空気振動の分析、嗅覚は空気中に散らばった気体状の物質の分析、味覚は固体あるいは液体状の物質の分析、そして触覚は物体間の反発力の分析といっていいでしょう。

しかし、こういってみるとずいぶん味気がありませんね。まるで具体的な例のない抽象的な理論みたいな感じがしませんか。実際はそんなことを考えなくても、それらの感覚を用いてみんな楽しんでいます。美しい音楽を聴いたり、絵画を鑑賞したり、いい香りの香水を楽しんだり、うまいものを食べたり、肌触りを楽しんだり・・・・。とはいえ、われわれは特に音についてより細かい分析をすることにしましょう。より深い理解のために・・・。ただし、それで美しい声で歌えるようになったり、すばらしい曲を作曲できるとは保証はできません。

次に進む